ホーム
ご挨拶
サニタスの約束
サニタスの野菜
雪室じゃがいも
豆もやし
ショップ
スタッフ紹介
日記
農作業
講演会・視察・勉強会
交流
メディア
社員募集
お問い合わせ
ホーム
ご挨拶
サニタスの約束
サニタスの野菜
雪室じゃがいも
豆もやし
ショップ
スタッフ紹介
日記
農作業
講演会・視察・勉強会
交流
メディア
社員募集
お問い合わせ
カテゴリ:大豆
すべての記事を表示
農作業
· 2016/11/07
大豆の収穫作業
大豆の収穫です。今年は、黒千石とすずまるという品種を作付けし、どちらもこの日収穫を終えることができました。もう、山のハウスは解体してしまってないので、町の方にあるハウスで乾かし、脱穀の準備をします。ハサミで切りながら収穫するのですが、大豆の枝は枯れても硬く、切るのも一苦労です。殻を割るとしっかりとした大豆たちがぽろぽろと出てきました。
続きを読む
農作業
· 2016/07/26
大豆の生育
黒千石大豆です。発芽もよく揃って成長してくれたので安心しました。大豆は直播をし、後は草取りをしたら収穫を迎えます。農薬などは一切撒きません。というか、必要ないです。去年の倍くらいの量を蒔きました。今年の冬はいよいよ、豆もやしも本格的な販売を目指しています。元気に育ちますように!
続きを読む
農作業
· 2016/06/22
大豆の種まき
大豆の種まきです。数日前に黒千石を、今日はスズマルを蒔きました。一つの穴に3粒ずつ蒔いていきます。先日の黒千石を蒔いた時は、雨がパラパラ降っていて、マルチに穴は開かないし、土もドロドロして種が取りづらく、作業性が悪くて困りました。今回は、とてもやりやすく時間もかからず良かったです。どんな天候の時に蒔くかによって、こんなにも効率が変わるものなんだと認識しました。 先日蒔いた黒千石がもう芽を出していて、嬉しくなりました。
続きを読む
農作業
· 2015/12/08
大豆もやし始まりました
いよいよ大豆もやしの収穫が始まりました。今は来月からの出荷本番に向けて最終の試験を行っています。この大豆もやし、シャキシャキして豆も食べ応えがあります。よく見るもやしとは一風変わった味わいなので、是非ご賞味いただけたらと思います。
続きを読む
農作業
· 2015/11/05
大豆の脱穀
大豆の脱穀の様子です。去年までは手作業で一つ一つ殻を剥くように脱穀していたのですが、大豆の量が増えたので今年は脱穀機を購入しました。 この脱穀機すごい騒音と風力で大豆の枝やさやを巻き上げる巻き上げる!でもお陰様で、大量の脱穀を数時間で終了することができました。かなりごみも混ざってしまったので、分別をしないといけません。
続きを読む
農作業
· 2015/10/27
黒千石収穫
先日降った雪が解け、大豆の黒千石の収穫作業を行うことができました。気持ちの良い秋晴れの日で、皆で一斉に刈り始め二時間ほどで終わりました。
続きを読む
農作業
· 2015/07/25
大豆の生育
大豆も勢いよく成長しています。緑と黄緑の葉っぱが綺麗です。マルチの隙間から草も元気に大きくなっているので、一度草取りも入らないといけなそうです。
続きを読む
農作業
· 2015/06/25
大豆発芽、じゃがいもの生育
大豆が芽を出し始めました。じゃがいもも勢いよく成長しています。
続きを読む
農作業
· 2015/06/12
大豆の種まき
豆もやしに使う黒千石の種まきをしています。マルチに穴をあけ、種を蒔いていきます。鳥に食べられないようパオパオという資材で覆って完了です。後は芽が出るのを待つばかりです。
続きを読む
交流
· 2015/01/24
店頭販売!
東京駒込のスーパーさかがみさんで店頭販売をしてきました。バックに入れて持参した豆もやし65束、半日で完売しました。ありがとうございました!
続きを読む
さらに表示する
閉じる